ホンダ・フリードは2008年5月から初代モデルが販売されていて、2016年9月にはフルモデルチェンジが行われ、2代目の新型フリードに世代交代しています。
フリードは標準装備のまま乗る方も多いですが、一部の方はエアロパーツに換装を行い、外装のドレスアップを楽しむ方もいます。
今回は新型フリードに装着して見た目の大幅変更を楽しめるエアロパーツについて紹介していきます。

エアロがついてた方がカッコよくてテンション上がるもんね~。
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
その裏ワザとは、下取りは必ず一括査定サイトを使うことです!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。さあ、今すぐあなたの車の価格を
確認してみましょう!
フリード新型のエアロパーツ、純正はどんな装備?
引用:https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/
新型フリードはModulo X以外のグレード用に純正のエアロパーツがオプションとして販売されていて、新車購入時に選択することでバンパーをエアロパーツに換装し、車両のドレスアップを行えます。
ホンダの純正エアロバンパーは通常装備のバンパーと比べて、フォグランプ装着位置のデザインが大幅に変わり、フロントグリル下のエアインテークのデザインも違っています。
▼標準バンパー(ロアスカート付き)
引用:https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/exterior/lowerskirt_front/
▼エアロバンパー
引用:https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/exterior/aerobumper/
純正のエアロバンパーは標準装備のバンパーと比べて見た目のデザインが大幅に違っていて、エアロバンパーには迫力ある力強いデザインが採用されています。
さらに純正エアロの装備品の1つとして、テールゲートの上部に装着する「テールゲートスポイラー」もオプションとして販売されています。
▼テールゲートスポイラー
引用:https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/exterior/tailgatespoiler/
テールゲートスポイラーはリア部分のドレスアップに繋がるアイテムで、純正のテールゲートスポイラーはエッジの部分が軽い曲線を描くようなデザインが採用されています。
また、エアロバンパー、テールゲートスポイラーは最高グレードの「フリード Modulo X Honda SENSING」、「フリード HYBRID Modulo X Honda SENSING」が装着の対象外になっていますが、Modulo Xモデルは最初から専用デザインのエアロパーツが装着されていて、オプションでエアロを付ける必要がないグレードになっています。
▼Modulo X専用バンパー
▼Modulo Xリアデザイン
引用:https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/styling/modulox/
新型フリードは純正エアロパーツを付けるとフロント、リアの見た目変更が可能で、特にエアロバンパーはフロントの見た目を大幅に変更し、迫力ある車を演出できます。

純正バンパーを付けるだけでもフロントの見た目は大きく変わるんだね
フリード新型のエアロパーツ、「無限」はどんな装備?
新型フリードのエアロ換装を考えている場合、フリード専用の「無限エアロ」を選択肢に入れる方もいると思います。
無限エアロとは、ホンダ車のカスタムパーツなどを扱う会社「M-TEC」の子会社「無限」から登場しているカスタムエアロの名称で、新型フリード用には2種類の無限エアロが登場しています。
まず、無限のAタイプのエアロパーツですが、Aタイプエアロは標準バンパーの空気穴の下部分をカットして装着するエアロ装備で、オプション品としてLEDイルミネーションを付けることも可能になっています。
▼無限Aタイプエアロバンパー
引用:http://www.mugen-power.com/automobile/products/FREED/parts/index.html
標準バンパーと比べるとバンパー下部のデザインが大きく変わっていて、オプションとして純正のフォグランプを装備していても換装できます。
次にBタイプのエアロバンパーですが、BタイプバンパーはAタイプと違い、空気穴の上部分からカットして換装を行うカスタムエアロで、Aタイプバンパーと比べてバンパー部分のデザインが大幅に変わります。
▼無限Bタイプエアロバンパー
引用:http://www.mugen-power.com/automobile/products/FREED/parts/index.html
Bタイプエアロはスポーツカーに付けられるようなデザインのカスタムエアロになっていて、フォグランプの装着部のデザインも標準と違い、換装するとフロント部分の大幅な迫力アップが狙えます。
また、無限のカスタムパーツには、各エアロと同時に装着できるテールゲートスポイラーも登場していて、装備することでリア部分のカスタムが行えます。
▼無限テールゲートスポイラー
引用:http://www.mugen-power.com/automobile/products/FREED/parts/index.html
無限のテールゲートスポイラーは、両サイドに分かれて装着される特徴的なデザインとなっていて、装着することでリアビューを非常に印象的なルックスに変えてくれます。。
新型フリード用の無限エアロ装備は、無限らしいスポーティなデザインとなっていて、特にテールゲートスポイラーのデザインは個性があり、魅力的なカスタムキットの1つとなっています。

無限エアロはスポーツデザインが採用されていて、装着するとフリードの迫力アップが狙えそうだな
フリード新型のエアロパーツ、社外エアロはどんなものがある?
新型フリードには純正のエアロ装備や無限エアロなどのカスタムエアロがありますが、他にも新型フリード用の社外製エアロ装備は販売されています。
特に純正、無限以外で名前が挙がりやすいエアロパーツとして、「ゼウスエアロ」というカスタムエアロがあります。
ゼウスエアロはカスタムパーツメーカー「M’s SPEED」から登場しているカスタムエアロで、新型フリード用のゼウスエアロも販売されています。
新型フリード用のゼウスエアロは通常デザインのエアロと比べてフォグランプ部分のデザインが大幅に変わっていて、バンパー下部にイルミネーションLEDも付いた迫力あるデザインのカスタムエアロになっています。
▼ゼウスエアロバンパー
引用:https://www.mzspeed.co.jp/products/body-kit/catalog/257
さらにゼウスのカスタムパーツには、新型フリード用のテールゲートスポイラーもあります。
▼ゼウステールゲートスポイラー
引用:https://www.mzspeed.co.jp/products/body-kit/catalog/257
ゼウスのテールゲートスポイラーは純正のテールゲートスポイラーと同じく両端まで届くウイングになっていて、純正ウイングと比べて凹凸が激しい迫力あるデザインが採用されています。
新型フリードはゼウスエアロを装備するとフロントが大型化し、リアウイングも迫力あるデザインが採用されているので、フロント、リアの大幅な見た目変更を狙うならゼウスエアロへの換装を考えてみるのも良いと思います。

純正エアロ、無限エアロ以外にもゼウスエアロを付けてカスタムすることが可能なんだね
フリード新型のエアロパーツで人気のモデルはどれ?
新型フリードを購入した方の中には、エアロを装着して車のドレスアップを楽しむ方も多く、口コミサイトなどで装着したエアロパーツの報告を挙げている方もたくさんいます。
フリードのエアロ換装報告は複数ありますが、特に人気が高いモデルのエアロとして、純正エアロの評価が高くなっています。
純正エアロには様々な感想が寄せられていますが、
- エアロバンパーのデザインがかっこいい
- 価格が7万円ほどで手を出しやすい
- 車両購入時にオプションとして選べるのがいい
特に上記のような感想は多く、エアロバンパーに関してはたくさんの方が満足しているのが確認できます。
新型フリードは純正エアロの人気が高くなっていて、特に純正バンパーはデザインの評価が良く、価格的にも買いやすいので、フロントのみ純正エアロへの換装を行っている方なども複数確認できました。

新型フリードは純正エアロの評価が良くて純正への換装を行っている人も多いみたいだな
フリード新型のエアロパーツ・まとめ
引用:https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/
新型フリードは標準装備のまま乗る方も多いですが、一部の方は購入時に純正エアロへの換装を行ったりして、見た目のカスタムを楽しんでいます。
純正エアロ以外にも新型フリードには無限エアロ、ゼウスエアロなどが登場していて、各カスタムエアロに換装することでフロント、リアのドレスアップを行い、見た目の迫力アップが狙えます。
ただ、新型フリードに関しては社外製エアロより純正エアロに換装している方が多く、口コミサイトには純正エアロへ換装を行った方の評価がたくさん挙げられていました。
しかし、一部の方は無限エアロなどへの換装も行っていて、新型フリードの迫力アップを狙うなら、無限エアロなども候補に入りやすくなっています。
新型フリードはエアロバンパー、テールゲートスポイラーなどを付けることで見た目を大きく変えられるので、車のドレスアップを楽しむなら、カスタムエアロを装着してフロント、リアのデザイン変更を狙ってみるのもおすすめです。
今後、新型フリードのエアロ換装を考えている場合には、今回の記事の内容を参考にしてみてください。
フリードが値引き金額から、更に50万円安くなる裏ワザとは?
フリードの新車がほしい!
最新型のフリードは、コンパクトミニバンとしての究極系として進化を遂げており、取り回しの良いサイズ感を維持しながらも、見た目からは想像できないほどの広々とした室内空間を実現しています。
日常生活でも、旅行やレジャーでも、フリード1台あればすべてのシチュエーションに対応できてしまう。
そんな超優秀な車、それが新型フリードです。
フリードは長年人気車種ですが、人気車種だからこそ、その進化も止まりません!
4WDやハイブリッドもラインナップされていて、自分が欲しい性能のグレードも必ず見つけられるはずです。
3列シートで多人数移動も可能、シートをたためば大きな荷物も楽々収納。
スーパーでの買い物や日常での送り迎えはもちろん、
かさばる荷物を運んで遠出する事も得意なので、キャンプなどのアウトドア好きやウィンタースポーツ好きなどからも支持されています。
友人や家族と出かける機会が多い方にも持って来いの車ですね。
でも、いざ買うとなると…
- 「フリードは…値段が高いっ…」
- 「頭金とボーナス払いなしで買えないものか…」
- 「値引き交渉が苦手なので損をしてしまいそう…うまくできればなぁ…」
- 「忙しくてたくさんディーラーを回るのはムリ…」
- 「ディーラーから売り込まれて無理のある高いグレードを買わされてしまったら…」
- 「どうせなら最安値で手に入れたい…」
などなど、悩みは尽きませんよね…
しかし、このような悩みをしっかり解決できる人なんで、実際にディーラーや中古車ショップで働いている、「車のプロ」しかいません。
では、車のプロの知り合いがいない人はどうすればいいのか…
そんな方にオススメの裏ワザをご紹介します。
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
その裏ワザとは、下取りは必ず一括査定サイトを使うことです!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトを使うことで、大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を競ってくれるので、結果的に値段が吊り上るのです。